当日、早朝より集合して幕張メッセへ
開幕15分前ぐらいに到着。 すでに入り口には行列が・・・
9時30分開場ともになだれ込む・・・・ すると会場内は・・・


「まるで ホームセンターの宝石箱やぁぁぁぁぁ」
これはすごい、ホームセンター好きなら、絶対に行くべきだと瞬時思ったw
とにかくものすごい数のブースで、適当に見ながら行くことに
とあるブースで、LED懐中電灯の化け物みたいなものを発見

これ 大きさがパネェw どんくらいかと言うと

このくらい Σ(´∀`;) でかすぎだろwwww
サイマルはコレをチャリンコに付けたいとか言ってったな 前転して大ごけすればいいと思います。
あちこち見ながら歩いていると、三条鍛冶道場というブースで包丁製作体験会をやっていた。
せっかくだしやってみんべ ということに
エプロンと包丁の元を渡され。 ドキドキしながら待つ

諸注意と作業工程の説明を受け 製作開始
流れ的には グラインダーで削る⇒砥石(荒)で研ぐ⇒砥石(中)で研ぐ⇒砥石(仕上げ)で研ぐという流れ
えー わたくし この一連の流れ、ガチで緊張し真剣に作っていたため カメラを持っていたにもかかわらず
全く写真撮る余裕無し

気づけば、名前を彫ってもらい、柄をとりつけてもらってた
メンバー内で一番にできてしまったので、まだ真剣に砥ぎ作業に没頭しているヨシヲさんを激写

かなり真剣です ”目が違います 目が!”
いやー いい体験だった
その後 終了時間ギリギリまであちこちプラプラ歩いた いやー楽しかったなぁぁ
ぜひ来年も行きたい!!

今回もらったパンフや販促品など・・・・ いつものようにもらいすぎ・・・
今回の内容は、ヨシヲさんのブログに ここより詳細にかかれておられます。 ぜひ一読を(ぉ
とここで、”DIYショー初潜入!!”編は 終わり 続いて
トミカ博に初潜入!!編スタート
DIYショーをやっている幕張メッセの別会場でナント、トミカ博を開催しているじゃないですか!!!
トミカ好きな俺は、運命を感じこれは是が非でも行っておきたい。
DIYショーの会場を出て、若干疲労の色が濃くなったメンバーを残し 単独潜入開始!
終了時間間近にもかかわらず会場内はけっこうな人・・当然のことながら、会場内は親子連れが98%くらい
小さなお友達のたくさんいるなか、大きな”おっちゃん”が1人・・・ まぁいいさ トミカ好きに年齢は関係ない!!
とにかく イベント限定発売トミカの購入さえできればよいと思っていたので、
かなりの早足で会場を回っていると、実写の新旧フェアレディーZが並べて置いてあったので思わず写真を撮る

カコエエ
その後、ものすごい人のいるショッピングコーナーでなんとかお目当ての限定トミカ購入!! (∩´∀`)∩ワーイ
でも5種類6台は買いすぎですね・・・・・ 反省・・・・・ しないよ (ぉ
とくにお気に入りなのが

ダイハツミゼット

我が家のミゼットコレクションに 新しいメンバーが増えました ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
スポンサーサイト
>チェーンテンショナーをなるべく付けずにシングルギア化をしたいのでですが、やっぱり厳しいですかね
との事ですなけMTBシングルスピード化への道 その4マウンテンバイクのシングルギア化
見させて頂きました。
自分は、クロスバイクのシングルギア化を考えているのですが、
チェーンテンショナーをなるべく付けずにシング田中あけおめあけおめことよろーwヨシヲA6トラベラーズノート風のその後>ヨシヲさんからアドバイスを受けて角に金具を
そんなこといったっけ (;´∀`)ヨシヲ無いものは作るtenra77さん初めまして (´∀`*)
コメありがとうございます(∩´∀`)∩ワーイ
簡単ですがこのカバーの使用状況をUPしました。 よろしかったらご覧くださいすなけ無いものは作るはじめまして、検索でたどり着きました。
先週の土曜日にハンズで全く同じ思いをしました。
この150×300ミリの革生地も発見したのですが縦があまりにもピッタリのため諦tenra77